ははハック☺

働く女性、妻、母として、役立つ情報やホッとするお話し書いていきます。

共働き、子ども2人のわが家のタイムスケジュール(2022年版)

3月に入り、もうすぐ新年度ですね。

(という下書きを書いて、3か月経ちました。皆さまおげんきですか?

ただいま6月ですが、このまま公開しようと思います。)

 

昨年は長男が小学1年生になる年で、この後の生活スケジュールがどうなるんだろう?

と心配していたころでした。

1年経って、生活スケジュールも落ち着いてきたので、

小学1年生・保育園児の子どもを持つ

共働き家庭の生活スケジュールを記録してみます。

 

自分の母親に子育て中のことを聞いても、

「仕事が忙しくてどう子育てしたのか覚えていない」と言っているので、

いつか自分もこの生活を忘れてしまうんだろうなと思っています。

そんな時にはこの記事を読み返して思い出したいと思います。

 

6:15

私、起床。身支度。曜日によって、洗濯物干し。(月、火、木、金)

 

6:20

夫、起床。洗濯物干し(水)

 

夫か私、用意が終わった人が朝食準備。(最近はほぼ夫です。。)

 

7:00

夫と私、朝食

 

7:10

夫が長男起こす。長男朝食。

 

7:20

私、朝食片付け。電気圧力鍋で夕飯の仕込みがあればやっておく。

 

7:30

夫が次男起こす。次男朝食。

 

7:40

夫、ごみ捨て。身支度。

 

7:50

長男、次男、身支度

 

8:00

長男、小学校へ登校。

夫が次男を保育園へ連れていく。そのまま出社。

 

8:10

私、出社。

 

それぞれ、仕事、学校、保育園

 

~~~~~~~~~~~~

 

18:20

私、次男を保育園にお迎えに行き、帰宅。

夕飯準備。

 

18:30

夫、長男を学童に迎えに行き、帰宅。

風呂掃除。

 

19:00

家族で夕飯

 

20:00

夫と長男お風呂。

私、夕飯の片付け。朝食の炊飯準備。

 

20:50

私と次男、お風呂。洗濯予約。

その間に、夫が長男の小学校の宿題確認。

 

21:30

それぞれ自由時間

 

21:50

長男、次男、歯磨き

 

22:00

私、長男、次男、就寝。

 

22:00~

夫、自由時間。就寝。

 

 

昨年の保育園児2人の時の生活からは、

夫が起きる時間が10分ほど早くなっています。

朝食準備も、以前はほぼ私がやっていましたが、

今年からは夫が準備を進めることも増えてきました。

 

長男の宿題は、なるべく学童で終わらせてくるよう約束していて、

音読など親のチェックが必要な宿題を夫が見てくれています。

 

洗濯物はうちは、曜日ごとに誰の洋服を洗濯するか決まっています。

メリット・デメリットありますが、うちはこのやり方が合っているので、

続けていくとおもいます^^