ははハック☺

働く女性、妻、母として、役立つ情報やホッとするお話し書いていきます。

頭がよくなる子どもとの遊びかた

『頭がよくなる子どもとの遊びかた』

 

1日3分! 頭がよくなる子どもとの遊びかた

小川大介 大和書房

 

インスタで凛花さんが小川大輔さんの書籍を紹介していたので、

紹介していた本とは別の本になりますが、小川大介さんの本を読んでみました。

 

「頭のいい子に育ってほしいなら、与えて伸ばすことに必死になる必要はありません。
「子どもと一緒に遊ぶ」
これだけで十分です。」

 

本の内容を一文で表すと、この言葉に集約されますが、

「実際子どもと遊ぶってどうすればいいの?」という思いをもつ親の為に

簡単で分かりやすい遊び方が沢山掲載されています。

 

『まずは「勉強と遊び」は分けなくていい

おもちゃで学べるし、勉強道具で遊ぶこともできる。』

何か勉強させる遊びと考えると、それ専用の教材が必要かと思っていましたが、

おもちゃで遊べる、しかも勉強道具でも遊べるって、理想ですよね。

 

例えば、

積み木で何個分?と家にある色んなものを測るだけでも、

遊びにもなるし、勉強にもなるそうです。

 

この本には、簡単にできる遊び・勉強が沢山載っていました。

教材を買ったり、塾に通わなくても、 家にあるものでこれだけ遊べて、

さらに頭にも良い刺激が与えられるのはいいですよね!

ちょっとずつですが、我が家でも実践していこうと思います。

 

下に遊び例を挙げます。

本を読むともっと具体的な遊び方や声かけも載っていますし、

勉強にどのように結びつくかも分かりやすく書いてあるので、

興味ある方には、一読をお薦めします!

 

頭がよくなる子どもとの遊び方

線で遊ぶ

 鉛筆一本線を引きながら、子どもについてきてもらう

スピードアップ、一旦停止、回転、ぐるぐる線、図形

→地面落書き遊び

一筆書き 無料ダウンロードできるサイトもあるとのこと

 

迷路遊び

 アナウンスしながら迷路の世界に子どもを引き込む

下の「時の迷路」「乗り物の迷路」香川元太郎は名著として紹介されてました。

 

紙で遊ぶ

 折り紙グシャグシャ遊び グシャグシャ丸めた折り紙を開いて、

〇△□などの形を探してペンでなぞる→汽車、お花に見立てる

正方形→三角形折り遊び

→算数の図形問題 補助線が引ける

折ったものを一度バラシて元の正方形の折り紙に戻す

新聞紙で正方形遊び

 

ハサミで遊ぶ

 紐切り遊び 切ったら倍になる

切り抜き遊び 手先は使えば使うほど器用になる

 

積み木遊び

 ひたすら直線並べ遊び ○○まで積み木で何個分かな?

積み木で迷路遊び(ビー玉転がし)

 

数えてあそぶ

 数え上げ遊び(両手の指を折りながら) 

机の上にいくつあるでしょう遊び(最初は10個以内にする)

数の2つ飛ばし遊び(1→3→5→7→9など)

数え下げ遊び(13→12→11→10→9など)

足したらいくつ遊び ナンバープレートの4つの数字を四則演算して10にする

 

ことばで遊ぶ

  アナウンス遊び(ご飯や身の回りのもの一つ一つの名前をちゃんと伝えてあげる)

50音カードで言葉を作っていく(クロスワード系の頭の使い方が出来る)

カードで町づくり(お店屋さんごっこ、運転手ごっこ

50音表をリビングに貼る。同じタイミングで小学1年生用の漢字表を貼る。

学習ポスター ひらがな くもん出版

おふろでレッスン ひらがなひょう くもん出版

 

ことばをツールにして遊ぶ

 逆さまことば遊び

(簡単なしりとりが出来るようになったらぜひ試してほしい、将来音読の勉強をするときに役立つ)日常会話に盛り込んでもOK

あきやまただし『へんしんトンネル』が好きな子はハマるはず!

頭とり遊び りんご→きゅうり→めだまやき(しりとり定番に飽きてきたら)

ラベル読み(お菓子などのパッケージやラベルの文字を読む)

 

文字を書いて遊ぶ

 ことばつなぎ遊び(紙の中央に何か言葉を一つ書き、その中の一字から始まる言葉を書き足して遊ぶ)

クロスワード遊び

漢字連想遊び(紙の中央に例えば「くさかんむり」を書いて漢字を挙げていく。子どもは辞書を見てOKなどハンデを与える)

 

読み聞かせで遊ぶ

 交互読み遊び(親が読んだ後に、真似て読んでもらう)

音読遊び(ママにお話を聞かせてとリクエスト)

音読をしてもらうとどれくらい読めていないかが分かる

 

おてつだいで遊ぶ

 タオルを3枚持って来て

おやつシェア遊び(みんなで分けるといくつかな?)

調理アシスタント「助かるな~」をいっぱい伝える

疑問を起点に算国理社すべての科目の学びへとつなげることができる

 

かたづけで遊ぶ

 資源ごみ切り遊び「任務完了だね」「ありがとう」

洗濯物たたみ遊び「よーいドン!」作戦

 

単位で遊ぶ

 定規遊び ○○君の手は何センチかな?

手幅歩幅遊び あの電柱まで何歩かな?

計量カップ遊び(計量カップや、1リットルの牛乳パック)

 

時計で遊ぶ

 秒針数え遊び

ぐるぐる針回し遊び

fun pun clock レムノス

スタディめざまし くもん出版

10秒で目を開けましょう遊び

タイムキーパー遊び(3時になったら教えてね)

日常生活の中で時間と速さと距離について話題にする

 

カレンダーで遊ぶ

 シール貼り遊び(カレンダーにイベント日を書き込み、あと3日だねなど話題にする)

スケジューリング遊び(明日は何時に出かける?じゃあ何時に起きる?

では、何時に寝ようか?じゃあ、お母さんは何時から本を読めばいい?

親の行動も子どもにスケジューリングしてもらう)

→自己管理能力へつながる

 
スーパーで遊ぶ

 買い物プラン遊び(チラシを一緒に見る。スーパーの回り方の作戦を子どもに立ててもらう、TDLUSJのアトラクション回り方を考える)

お得をゲット遊び(触っちゃだめよ→いくらって書いてある?どっちがお得?)

おやつはお任せ遊び(300円で好きなお菓子を買っておいで)

 

通園で遊ぶ

  ルール遊び「白線から落ちたら負けなんだね。ママもやっていい?」

「どんなルール?一緒にやっていい?」

自然観察遊び

 

地図で遊ぶ

 グーグルマップ遊び ディズニーランドはどこにあるかな?

リビングに日本地図を貼る

地球儀くるくる遊び

 

 電車で遊ぶ

 各駅停車の旅遊び この子はどういったところを楽しいと思っているんだろう?と観察

  

 

テレビで遊ぶ

 先生ごっこ遊び 今の人、何て言ったか教えて

 

宿題で遊ぶ

 計算ドリル遊び

(スピードを追求、正確さを追求(10問連続正解!))

なりきり音読遊び

(ひそひそ声で、大きな声で、芸人の○○の物まねで)

 

アプリで遊ぶ おすすめアプリ

 ・ゆびつむぎ(エクストーン)

マピオンおでかけアルバム(マピオン

・花しらべ花認識(masahiromizutani)

・動く!動物図鑑(hulmo)

・世界の昆虫採集(BOYCRAFT)

・わたしのほんやさん(&handworks)

・あそんでまなべる日本地図パズル(デジタルジーン)

・あそんでまなべる九九(デジタルジーン)

・算数忍者九九の巻(ファンタムスティック)

漢検スタート(イマジニア

・マインクラフト(Mojang)

 

おすすめアナログゲーム

 ・ブロックス(マテル)

カタンジービー)

・ラビリンス(カワダ)

・UNO(マテル)

ワードバスケットメビウスゲームズ)